【活動報告】「SDGsの本質が学べるボードゲームを用いたワークショップ」を未来技術推進協会と提携し、主催しました!
一般社団法人未来技術推進協会様と提携し、SDGs理解のためにボードゲームによるワークショップを主催致しました!
イベントの様子
イベント詳細
NGL Community、未来技術推進協会がコラボしてイベントを開催します。本イベントは、学生から社会人まで楽しくSDGsを学べる内容です。より相互コミュニケーションや即興性が重要視される内容になっています。
当日は大きく3つのコンテンツを実施します。
(1)SDGsのインプット
SDGsの概要やコンセプトについて説明します。
(2)協会オリジナルボードゲーム
ボードゲームを使って、SDGs達成に向けて楽しみながら学びましょう!資金やSDGsの達成状況等実社会に沿った条件を取り入れいるため、リアルな体験ができます。
(3)リフレクション(振り返り)
ゲームの結果や気付きの共有、現実社会とのギャップ、テクノロジーの観点から様々考え、振り返ります。
本イベントはこんな方にオススメ
- SDGsについてまずは理解したい方
- SDGsや社会課題に関連する仕事をされている方
- ボードゲームに興味をお持ちいただいた方
- テクノロジーに興味のある方
どなたでも最大限楽しめる内容になっており メインのイベントだけでなく懇親会へのご参加もお待ちしております!!
◆未来技術推進協会:
我々は、テクノロジーによる社会問題に貢献いたします。2016年より、志の高いメーカー研究者が自主的に集まり、今後発展の見込まれる分野に関する勉強会を開催してきました。その志に惹かれ、研究者、技術者、新しい技術に興味を持つ社会人が集まり、より具体的に社会に貢献するため、2017年8月より一般社団法人として法人化しました。
今後、研究者、投資家、起業家、企業、新しい技術に興味を持つ社会人からなるコミュニティーを形成し、テクノロジーを通した社会問題解決に努めて参ります。
0コメント